無限大の価値を創造する
ファイトケム・プロダクツ株式会社は循環型の未来社会を実現する東北大学発のスタートアップ企業です


- 2019.11.26
- (公財)七十七ビジネス振興財団から七十七ニュービジネス助成金を授与されました
- 2019.09.14
- 株式会社リバネス主催アグリテックグランプリで小橋工業賞を受賞しました
- 2019.09.09
- 資金調達を実施しました
- 2019.02.28
- BIP Meets Businessに登壇しました
- 2019.02.26
- NEDOピッチに登壇しました
- 2018.11.23
- 日経新聞に掲載されました
- 2018.10.19
- 津波・原子力災害被災地域雇用創出企業立地補助事業に採択されました
- 2018.07.17
- 平成30年度地域創造的起業補助金に採択されました
- 2018.06.14
- ファイトケム・プロダクツ株式会社を設立しました


植物などのバイオマス資源には、人々の生活や健康増進に役立つ様々な高機能成分が含まれています。現在、これらを取り出す技術は、多量の溶媒(メタノールなど)が必要、効率が悪い、量産が難しい、などの問題を抱えています。そのため、天然品の価格は高く、人工的に合成された安価な化石燃料由来の製品で代用されています。
私たちは、植物由来の安全で安心な高機能成分を多くの人々に使っていただくため、現状では廃棄されているような未利用のバイオマス資源を原料として、省エネルギーで効率よく量産できる革新的な技術開発を進めています。そして、この技術開発を通じて、農業と工業の連携による新たな地域の経済循環を生み出し、循環型の未来社会を実現することを目指しています。


会社名 | ファイトケム・プロダクツ株式会社 |
所在地 | 〒980-0845 宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉6-6-40 東北大学連携ビジネスインキュベータ T-Biz103号室 |
設立 | 2018年6月14日 |
事業内容 | 植物由来の機能性食品原料、化粧品原料、医薬品原料の製造、販売 各種脂肪酸エステルの製造、販売 上記の製造装置の設計、製作、販売 |
資本金 | 7,055万円 |
役員 | 代表取締役:加藤牧子 取締役:北川尚美(東北大教授) 取締役:大柳友克 取締役:畑義知 取締役:古屋公貴(社外) 監査役:鈴木康夫(東北福祉大学教授) |


イオン交換樹脂法
東北大学発のフロー型反応分離システム
イオン交換樹脂は、もともと水の分離材として利用されてきました。
東北大学発のイオン交換樹脂法は、このイオン交換樹脂を初めて油の中で触媒や反応分離材として利用できるようにした革新的な基盤技術です。また固体触媒であるため、充填したカラムを用意し、そこに油を通過させるだけで、さまざまな成分を分離して製品化できます。既存産業で出る未利用のバイオマス資源を原料とし、イオン交換樹脂法を用いて燃料、日用品、食品、化粧品、医薬品などの様々な産業に展開します。


▼ビタミンE類
・こめトコリッチ®(こめトコトリエノール油)
特徴:植物由来の溶媒(エタノール)利用のため安全・安心
機能:高い抗酸化能、細胞や脳の若さを維持、育毛
用途:ソフトカプセル用基材など、食品利用可能
製品名 | ビタミンE含有量 | 性状 | 容量 |
こめトコリッチ®3R | 総トコトリエノール>1% 総トコフェロール類>3% | 液体(オイル) | 1kg,5kg,10kg |
こめトコリッチ®30R | 総トコトリエノール>10% 総トコフェロール類>30% | 液体(オイル) | 1kg |
・トコトリエノール高純度品
・トコフェロール高純度品
特徴:こめ由来の高純度品
用途:研究開発用
純度、価格等ご相談ください
▼脂肪酸エステルの受託製造
原料は脂肪酸も利用可能、メチルおよびエチルエステル製造可能
詳細はご相談ください。


〒980-0845 宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉6-6-40
東北大学連携ビジネスインキュベータ T-Biz 103号室
Tel&Fax 022-226-8818
mail info@phytochem-products.co.jp


仙台駅から交通機関をご利用の場合
地下鉄東西線「仙台」駅から「八木山動物公園」行きに乗車(乗車時間約9分)
「青葉山」駅下車、「南1出口」から徒歩約2分。
※仙台駅からのバスはありません
仙台駅からタクシーをご利用の場合
行き先を「東北大学未来科学技術共同研究センター」と指示してください。約15分。